29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

条件のよいところでは新興住宅地商業施設を誘致し,そうでないところで生産緑地としてもうかる農業をしながらしっかり農業を守る,農場を守る,そういう施策がよいのではと思います。  もう一点のイメージを変えるであります。今回教育委員会に面白い小学校と言ったのも,イメージアップの話であります。公立で私的な教育は難しい,ハードルが高いということは理解をしております。

阿南市議会 2021-03-10 03月10日-03号

3点目、組織がまだできていない地区及び新興住宅地など、新しい地域などにおいて自主防災組織率の100%達成に向けての推進が必要と思いますが、その方針をお示しください。 4問目は、学校給食の改善についてです。 保護者の方から、阿南市の学校給食をもっとおいしく改善して、食べ残しを減らす取組をしてほしいとの声をいただき、中央給食センターの見学から始まり、他市の取組などを研究調査する機会をいただきました。 

鳴門市議会 2019-12-05 12月05日-04号

本市においては最近、地域コミュニティー新興住宅地などがふえまして近所づき合いなども疎遠になりつつある中で、さらに自治会に若い人が集まらなくなり、地域と個人との結びつきは疎遠になりつつある現状があるようです。しかし一方で、本市高齢化はますます進んでおり、単身の高齢者がふえてきているので、自助で災害を乗り切るには限界があります。そこで、共助の精神が大切になってきます。 

小松島市議会 2018-03-02 平成30年3月定例会議(第2日目) 本文

やっぱり前回の一般質問で言いましたように,徳島市,阿南市の間に挟まれて,小松島市がこれから生き残るには,ベッドタウン化した方がいいんじゃないかというふうな選択肢がある中で,インターチェンジはできるし,それを機会住宅地が建てられる,新興住宅地ができて,小松島市で定住していただく,それの付加価値としてこういった施策によって小松島市に,じゃ住もうかなと,小松島市に住んで小松島市で事業を興そうかなとか,小松島

阿南市議会 2015-12-14 12月14日-03号

まず、防災行政無線の聞こえ調査についてですが、デジタル化実施設計の際、子局からの音達範囲調査を行っており、スピーカーからの音が届いていなかった新興住宅地等には子局を増設し、山間部などの難聴地区子局から離れた民家については屋内無線放送を聞くことができる戸別受信機を設置するなどの対策を実施いたしましたが、風や雨の状況により、また、住宅防音対策が進んでいることもあり、屋内で聞き取ることができないとの

鳴門市議会 2015-12-08 12月08日-03号

しかし、現在は、地域新興住宅地となり発展し、鳴門西小学校は、鳴門市でも一、二の大規模校となり、児童数子供の数は360人余りで、先生の数も多くなりましたが、大規模校のよいところも悪いところも味わっております。鳴門市も明るいニュースとして、ギネス世界一達成を挙げられておりますので、私も鳴門西地区のうれしいニュースを申し上げます。

鳴門市議会 2015-06-03 06月03日-02号

また、鳴門西地区では、御存じのように、新興住宅地として人口増加傾向にあり、特に高校生や大学生の利用頻度は多くなっており、増便の要望も出ている状況であります。突発的に運休する事態が発生すれば、答弁にもありましたけれども、新しく設置したデジタル防災行政無線なども活用して住民に素早く的確に知らせるよう、要望しておきます。

小松島市議会 2015-03-23 平成27年予算決算常任委員会 本文 2015-03-23

ちょうど今,時期的に歩いていまして,どこだったかな,本港あたりかな,本港あたりから中郷に抜けているあたり,4年前は本当に空き地だったのが,この間通ったら新興住宅地で家が全部埋まっとったんです。で,いつの間に家が建っとるのだろうと思いよったら,考えりゃあ,近くに日赤からスーパーから学校から全て整っていて,条件がいいから家が建つのだなと,こう考えていました。  

三好市議会 2014-09-11 09月11日-04号

防犯灯市内設置状況、この防犯灯設置数設置箇所等、それと使わない箇所は廃止し、新興住宅地などが新設するなど、再配置計画が必要だと思うわけですが、現在も希望してもなかなかつかないというところがございます。そのあたりについてどのように政策として考ているのか、お尋ねをするわけでございます。 ○副議長(並岡和久君)  山口危機管理課長。 ◎危機管理課長山口哲司君)  危機管理課長山口でございます。

小松島市議会 2014-03-04 平成26年3月定例会議(第4日目) 本文

現在,小松島市では金磯南雨水ポンプ場福祉会館屋上避難場所にするなど,また,小松島ニュータウン,俗に言う和田島町の新興住宅地避難場所を計画されています。こういったことも重要ですが,市民の方,大勢の人が逃げられる場所がもっと重要であると考えます。  3年前に東日本大震災が発生したときに小松島でも大津波警報が発令され,日ノ峰山や恩山寺も逃げる人が大勢いて大混乱をしました。

阿南市議会 2013-12-11 12月11日-02号

次に、見能林地区にある阿南工業高等専門学校付近には、見能林小学校見能林幼稚園、見能方保育所新興住宅地があり、多くの世帯が暮らしております。浸水高は3メートルから4メートルと想定されております。阿南高専には13メートルの高さの屋上があります。地域住民が迅速に避難できるよう、校舎横屋外階段の整備を願うものであります。

小松島市議会 2011-06-02 平成23年6月定例会(第2日目) 本文

[5番 池渕 彰議員 登壇] ◎ 5番(池渕 彰議員市街化地域においての結成がなかなか難しいというお話で,ありとあらゆる手段をもってということでございますが,例を挙げて言いますと,日開野地区においては,例えば町内会自身が存在しないと,いわゆる新興住宅地の所については,なかなか自治会組織からの運営を立ち上げるサポートをしてあげなくてはならない

鳴門市議会 2009-09-25 09月25日-06号

また、市内投票所については、現在市内に41カ所設置しているとのことでありましたが、高齢者人口増加に配慮して投票所の統廃合を避けることはもちろんのこと、地域によっては新興住宅地造成等により人口増加し、混雑している投票所もあることから、各投票所適正配置を図り、効率的な選挙が執行できるようにすべきであるとの意見がありました。 以上が当委員会審査概要であります。

  • 1
  • 2